*****************
このブログの更新通知が LINE で受け取れます!
この週末にたくさんの方にご登録いただきました。
更新の励みになります。
現在登録者数:2531名 ありがとうございます!!
よろしければ、ご登録お願いします ♪

リフォームして、とっても気持ちがよく
なった寝室。もともと寝るのは得意な方
ですが(笑)、さらに得意になりました。
さて、冬の掛け布団、夏の間はどうやって
保管していますか??
干しただけで数ヶ月しまい込むのものなぁ
とか、圧縮袋でコンパクトにしても、
雪崩れてくるしなぁ・・・とか。
以前は私にとって、悩みのタネでした。
でも今は、そんな悩みも解決!!
今日は我が家の布団保管法について
ご紹介します。
記事に書きそびれたのですが、実は5月の
お買い物マラソンで布団のクリーニングを
発注していました。

私&娘がハウスダストアレルギーなので
うちは3枚@防ダニ・防カビコース
もう、何度目のリピートだろう・・・??
1回お願いして、とても気持ちよかった
ので、毎年1度、必ずお願いしています。
今回も、この週末にクリーニングして
いただいた布団が指定した日時通りに
戻ってきました。
■布団の保管はこんなふうに
\洗濯後の布団はコンパクトに戻ってきます/

こんなふうに段ボールにきっちり入って
届きます。中には1枚ずつ丁寧のビニール
包装された布団が。
\中には3枚の掛け布団/

大人のダブルサイズが1枚と
子供用のシングルサイズが2枚、
フッカフカになって帰ってきました。
\3枚をグルグル巻いて縛ります/

3枚をきっちり重ねて巻いて、
布団収納袋に付属している紐で縛ります。
子供用布団と大人の布団はサイズが違う
ので、まず子供用布団2枚を巻いて
ビニール紐で固定し、それを芯にして
大人のダブルサイズを巻いていく容量で。

私が愛用しているのはこれ。
上の写真で布団を縛った紐も付属で
ついています。
\袋にいれるとこの通り/

羽毛布団3枚を入れて、ピッタリのサイズ。
横に寝かせて収納もできまできますが、
自立してくれるので、サンドバッグみたいに
立てて置けます。
\クローゼットの上段にピッタリ/

クローゼットの上段にたまたまピッタリの
サイズなので、私は立てて収納しています。
この場所に、他は季節外れの靴や水着や浴衣、
洗い替えの寝具などを入れています。
布団圧縮袋って、圧縮するまではいい
ものの、その状態できれいに収納するのが
難しいのがストレスでした。
圧縮はしたものの、けっきょく収納スペース
の中で、雪崩を起こしてイライラさせられ
たのでは、あまり意味がないですよね。
布団クリーニング&収納袋で立てて収納
というこの方法、数年間継続していますが
秋に布団を出した際にかび臭さを感じた
こともないし、きっちりしまえるから
収納する上でのストレスもゼロ。
布団収納にお悩みに方にはオススメの方法です!

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

美しい収納&お片づけレッスン♪

掃除・片付けのコツ

シンプルで綺麗な収納&片付け

収納の法則
今日、楽天のサイトを見たら、
次回スーパセールは6/17 19:00からと
表示されてました!!
やっぱり情報集め、しとかなきゃ〜

楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

楽天買いまわりのオススメはコレ♪
mayuko

*****************
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
「読んだよ」のコメントがわりに
下のバナーを 応援クリックしていただけると
更新の励みになります ♪

*****************
インスタにはブログに載せるほどでも
ない、ごはんや季節のインテリア、
ファッションなどをアップしています。
よろしければフォローしてくださいね。
→mayuko_may1st
*****************
** お知らせ **
「心地よく暮らすためには家が
整っていてこそ」と思っている私ですが
このたび友人と整理収納のマッチング
サービスを立ち上げました!!
最近、お問い合わせも増えてきました!
テレビや雑誌で見るような
「プロに頼める収納設計サービス」
興味のある方は下のリンクからどうぞ。
Re:KURA
プロが整える、収納と暮らし
まだ試運転のサービスで
いたらぬ点も多いかと思いますが、
こちらもどうぞよろしくお願いします!!
mayuko ふたたび^^

コメント