丁寧な暮らしのルール 〜収納・料理・インテリア・ときどき双子〜 (旧:Maydays)

双子ガールズを育てるワーキングマザー mayuko が綴る、暮らしの工夫。子供がいても、時間がなくても、すっきり丁寧な暮らしがしたい!はっきり言ってわがままです。でも、そんな暮らしを実現するための、私なりの日々の工夫を書いてます!自分の家を世界でいちばん好きな場所にするために・・・。

今日は毎日の生活の利便性は損なわずでも、生活感満載にならないために私が心がけているコツを。 まず、我が家のダイニング側からキッチンカウンターを見た景色。壁も、カウンターも、白。カウンターの右端をフルーツバスケットの置場とディスプレイコーナーにしています。 ... Read more >

今日は毎日の生活の利便性は損なわず

でも、生活感満載にならないために

私が心がけているコツを。 



まず、我が家のダイニング側から

キッチンカウンターを見た景色。
04bc343e.jpg
壁も、カウンターも、白。



カウンターの右端を

フルーツバスケットの置場と

ディスプレイコーナーにしています。



カウンターの天板下には

左(写真奥)からこんなものを置いています。


・昔々の結婚式の写真
・除菌ウェットティッシュ
・子供の木のおもちゃ
・ペーパーナプキン
・子供用のおくち拭きウェットティッシュ
・子供用のカトラリーBOX
・ティッシュペーパー


全て扉の中に収納してしまえば

もっとすっきりすると思うのですが

子供がいると食事中などに

“とっさに欲しい”ことがしばしば。

やっぱりある程度出しっぱなしが便利です。




さて。次にこちら。
37ddb452.jpg

置いてあるものは上の写真と同じです。

上の写真との違いは

カウンター下に置いたものが色に

溢れているということだけ。




寄った写真で比較すると…



これと。
498452b9.jpg



これ。
42f888eb.jpg



スッキリ感や生活感にかなりの差が

ありませんか?




私が購入するものは二種類に分かれます。

(1)「機能」を購入するもの
(2)「外見」を購入するもの



私の中で“インテリア”の定義は

(2)の「外見」要素を確実に持って

いるものです。



やかんも、フルーツバスケットも、

サーキュレーターも、

子供のおもちゃさえも!

外見が素敵で気に入っていれば

私の中では立派なインテリア扱いです。

dc57a278.jpg





フルーツバスケットは
Menu のワイヤーボウル。

中にフルーツのビタミンカラーが入ると
黒のワイヤーがよりカッコよく見えます。
ほかの色と迷いましたが、
うちの場合は黒で正解だったかも。






反対に、ティッシュペーパーなど

(1)の「機能」要素だけのものは

ただの日用品です。




インテリアを飾るための私のルールは簡単。

・インテリアは目立たせる。
・日用品は目立たせない。


言い換えると、

インテリアを目立たせるために、

日用品を隠します。

隠したい日用品でも、

出しっぱなしにせざるを得ないものは

極力色を周囲に馴染ませて、

存在を目立たなくしています。



それで、カウンター下のティッシュ、

子供のおくち拭きようウェットティッシュ、

子供のカトラーリーBOXなどは

周囲の壁やカウンターと同じ白にして

存在を馴染ませています。



うちのティッシュケースのリモデルver



最近、これが気になってます…



子供のおくち拭きウェットティッシュは
これに入れてます。






以前はティッシュケースや

カトラリーBOXなど、日用品を隠すモノを

選ぶときでも、デザインが素敵なモノに

目が行きがちでした。




しかし、ひとつひとつが素敵なデザインで

際立っていても、複数を一緒に並べると

ごちゃごちゃしたものの集合体になって

しまい、魅力を打消しあってしまう

ことになるな…と気づきました。




洋服と同じです。

ステキな柄のスカートの上には

シンプルな無地のシャツやニット。

主役級の柄物トップスはあわせない

ですよね?

主役と引き立て役の関係です。




洋服では普通にできていたことが

インテリアではできていなかったんです。




それに気づいてからは、部屋の中で

目立たせたいインテリアを主役に考え、

その他の物は主役を邪魔しないか?

主役と相性がいいか?

を考えながら選ぶようになりました。




参考になるインテリアブログたち~

トラコミュ 北欧×モダン=北欧モダン

トラコミュ 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器

トラコミュ ミックススタイルインテリア

トラコミュ 海外インテリア




ブログを始めてからお友達に

「収納すごいね」「収納好きだったんだね」

と声をかけてもらうようになりました。

でも、私は「収納好き」というより

「いごこちのいい部屋好き」。

収納はインテリアを飾るために

ベースを整える作業だと考えています。




どんなに素敵なインテリアでも、

モノでごちゃごちゃにあふれかえった

場所に置いたのではもったいない!




インテリアも雑貨も、これを置いたら

ステキだな~と心ときめいて購入します。



お気に入りのものたちをスッキリ

きれいな部屋に飾りたくって、

収納&掃除を今日もがんばる私です。



最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「読んだよ」のコメントがわりに
下のバナーをポチッと応援クリック
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 インテリアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

先日、娘が鼻血を洋服につけた時驚きの威力で鼻血が落ちる洗剤に出会いました!!けっこう有名なので、あえてご紹介するのも今さら感があるのですが。私的には最近使いはじめてあまりの感動にシェアさせてください。もとは、ガスコンロ周辺の油汚れをそうじするために購入し ... Read more >

先日、娘が鼻血を洋服につけた時

驚きの威力で鼻血が落ちる洗剤に

出会いました!!




けっこう有名なので、

あえてご紹介するのも今さら感が

あるのですが。




私的には最近使いはじめて

あまりの感動にシェアさせてください。

f3676cb4.jpg

もとは、ガスコンロ周辺の油汚れを

そうじするために購入しました。

無印良品のスプレーボトルに

この粉末と水を入れて溶かしておいて

ガスコンロを使った直後にスプレーして

ふき取れば、サラサラのピカピカ。




揚げ物油が飛び散ってしまった

キッチンの床なども、これをスプレーして

雑巾がけすれば、サラサラのピカピカ。




そうです。コレ。




932ebf2a.jpg

アルカリウォッシュです。

とても便利に日々の掃除に使っています。




知っているだけでラクにキレイにできる
みなさんの掃除の工夫、参考にしてます!

トラコミュ 掃除・片付けのコツ


トラコミュ ナチュラル洗剤



上に書いた用途でこの洗剤液を

主にキッチンで使っていたのですが、

先日、朝の出がけに娘の1人が鼻血を

タラ~っと。




園服のサックスブルーのブラウスと

グレーチェックのスカートにも鼻血の

染みがポタポタと垂れてしまいました。



とっさにティッシュを水で濡らして

トントンたたき拭いてみたのですが

血液が薄くにじむだけでスッキリ

取れませんでした。




そんな時、アルカリウォッシュの

パッケージに洗濯にも使えると書いて

あったのを思い出し、物は試し…と

娘のスカートにシュッとしてみたところ

なんとスプレーがあたった部分の血液が

フワッと浮き上がるように散ったんです!!




その状態ですかさずティッシュで

トントン叩いてみたら、何事もなかった

かのようにスッキリ!!

遅刻せずに登園させることができました。





別の日、彼女は日中の園でも鼻血を出し

帰宅時には乾いた鼻血をまた洋服に

つけて帰ってきました。

さすがに乾いた血液はなぁ~と思いつつ

シュッとスプレーして手で軽く揉んでみた

ところ、こちらも簡単に染みが落ちました。




家中の掃除もこれ1本あれば事足りる

のでは?と思うくらい掃除にも便利な

アルカリウォッシュでしたが、

血液染みもあっさりきれいになる

スピーディさに感動!!




私も含め、我が家の女子3名は鼻血体質。

もう、手放せません~








他にもこんなものも!?と驚く使い道を

発見したら、またレポートしたいと思います。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「読んだよ」のコメントがわりに
下のバナーをポチッと応援クリック
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 インテリアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

昨日は子供たちと一緒に絵本の整理をしました。おもちゃを買うのは躊躇するものの絵本なら まぁいっか・・・と思ってしまう親心。気づけばいつの間にか、うちにも子供たちの絵本がたくさん。そして5歳近くなったこの頃は、子供の好みの絵本が物語にかたよってきたものの、赤ち ... Read more >

昨日は子供たちと一緒に絵本の整理をしました。


おもちゃを買うのは躊躇するものの

絵本なら まぁいっか・・・と思ってしまう親心。



気づけばいつの間にか、うちにも子供たちの

絵本がたくさん。

そして5歳近くなったこの頃は、子供の好みの

絵本が物語にかたよってきたものの、

赤ちゃんの頃に読んでいた

大きな絵がメインの絵本を、ぬいぐるみを

赤ちゃんに見立てて自分たちで

読み聞かせていたり・・・



彼女たちには彼女たちなりの絵本との

つきあい方があるようで、親が一概に

「これは赤ちゃんのご本だから、

もういらないよね?」とはいえないものだと

思います。




というわけで、一緒に整理をしよう!と。



さて、飽きっぽい彼女たちが飽きずに絵本の

整理ができるように、こちらもあの手この手。



ダイニングテーブルと椅子を部屋の片隅に

寄せて部屋を広くしたら・・・



「じゃあ、絵本をぜーんぶ棚から出していいよ。

こっちのお部屋につぎつぎ持っておいで!

よーいドン!!」



いつもは「お片付けしなさい」と言われて

いるのにその反対を言われると、あまのじゃくな

子供たちは喜んで絵本を運んできました。




その間に私は絵本の仕分けカテゴリーを

ひらがなで画用紙に書いていきます。

今回はこの3カテゴリー。

6134f30f.jpg



次にマスキングテープを床に貼って、

部屋を3パーツに区切ります。

それぞれのパーツに画用紙をペタッと。

ef0f619b.jpg




その後は、持ってきた本を子供たちと相談

しながら3つのカテゴリーに分けて置いて

いきました。



結果は、とても小さな本も含めて

36冊の本を減らすことに。

まぁまぁ減りました!!

読まないとした36冊は、お友達に

譲ったり、保育園に寄付したり。



あ・・・。

手放す絵本が5冊だけに見える写真ですが

たくさんあったシリーズ物など、

写っていないハコに入れちゃってました。
d9a2dec2.jpg




子供情報、ママ情報、みなさんの工夫や
子供とのつきあいかた、参考になります★

トラコミュ読み聞かせ おすすめ絵本






親が一方的に片付けてしまうのではなくて

こうして子供たちと一緒に整理整頓すること。

こうすることで、彼女たちの価値基準や大切に

したいことが理解できるものだと思います。

そして、いつかは彼女たちなりの整理整頓の

方法ができ、身の回りに吟味された必要なもの

を自分で選んで生活することの気持ちよさを

自然にわかってくれるといいな〜っと。



そんなことを遠い目標にしつつ、次の私の目標は

子供たちが彼女たちなりのカテゴリーカードを

自分たちで考えてかけるようになること!



小学生になる頃には、できるようになって

いるかな・・・?なんて、夢見がちな母親です。




今回は絵本の片づけに夢中になってしまって

子供の作業風景写真をとりわすれ・・・

お片づけ後、バレエのレッスン前に急いでパチリ!
124d260d.jpg


最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「読んだよ」のコメントがわりに
下のバナーをポチッと応援クリック
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 インテリアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

いままでのブログに、何度かリビング壁紙をアップしたところ、どこの壁紙?自分で貼ったの?とお問い合わせをいただいていました。リビングの壁紙、こちらです↓そこで、今日は我が家の壁紙についてです。うちは築14年目のふつうの分譲マンション。もとは部屋も廊下もすべて ... Read more >

いままでのブログに、何度かリビング
壁紙をアップしたところ、
どこの壁紙?
自分で貼ったの?
とお問い合わせをいただいていました。


リビングの壁紙、こちらです↓
3971f58d.jpg

そこで、今日は我が家の壁紙に
ついてです。


うちは築14年目のふつうの
分譲マンション。
もとは部屋も廊下もすべて普通の
白いクロスの壁紙でした。


しかし、洋書に出てくるような
部屋ごとに壁紙が違う雰囲気に憧れて
築12年目のマンションの大規模修繕の
時に、家の中の壁紙も自主的に
大規模修繕しました。


はぁ〜、素敵なインテリアたち。




さて。

まずは、壁紙を変える場所を
リビングの奥の一面と
廊下全体、に決定。


この頃は子供がまだとても小さくて
手がかかる時期だったので、
自分たちで塗ったり貼ったりはムリ。
プロにお任せすることにしました。

(双子幼児を抱えていると、どこにも
旅行も行けず、長くひきこもり生活を
強いられていたので、コストをここに
えぇーーーい!っと、一点投下…)


我が家のリビング家具は
入居当初から全てファイルさん★
お願いしています。


このマンションに入居する時
当時は目黒通り沿いににあった
ファイルさんの雰囲気に一目惚れ。

しつこく相談にのっていただいてから
もう10年以上のおつき合いです。

ファイルさんの雰囲気は
今も変わらず私の憧れ。


ファイルさんといえば、大人気の
憧れブロガー「ひよりごと」さん
御用達の家具屋さんでもあります。

最近はモデルのハマジさん宅の
リノベーションも担当されたと
雑誌LEEに掲載されていました。


偶然にもこんなに素敵な家具屋さんを
選んでいた私はラッキーです。


入居してから
テレビボードが増え、
キャビネットが増え、
壁紙を変え、
照明を変え…。

うちは14年かけて、
少しづつじっくり好みの家に
近づけています。

ファイルのオーナーさんは
そんな我が家のインテリアの変遷を
長きにわたって見てくれています。
私の好みや次は何をしたくなるかなど
全てお見通し…


壁紙についても、そんな信頼できる
プロに相談にのっていただきつつ、
私の好みや部屋の雰囲気に合わせた
ものを選びました。


私が選んだ壁紙は
デザイナーズギルドという
イギリスのメーカーの物。


こんな風にもとの白いクロスを
はがし…
f28137a2.jpg
↑なんか、こどものぬいぐるみとかごちゃごちゃしててスミマセン…

壁紙に糊付けをするための、
大きなパスタマシーンのような
糊付けマシーンがリビングに
搬入され…



職人さんによる約2日の作業を
経て、我が家の壁紙は真っ白から
大胆に生まれ変わったのであります!



リビングはシックで大人な雰囲気の
こげ茶のモロッコタイル柄。

aeebd1e3.jpg
壁手前に置いているテレビボード上に
大好きな白い花を飾ることが多いの
ですが、後ろが白い壁だと同化して
しまうのが悩みでした。
しかし、この壁紙にしてから
何を飾っても映える!!




廊下は狭いわりに面積が多いので
黄色系の明るい色で全面を貼りました。



廊下の突き当たりの壁は、
一枚の絵を飾ったような雰囲気に
したくて、思い切って大きな花柄に
しています。




玄関の下駄箱の手前の壁も
廊下の突き当たりと色違いの同じ柄で
リンクさせています。
あまりに大胆な柄にしたので
すぐに飽きちゃったらどうしよう…
と、少し不安に思っていたところも
ありますが、2年たった今も
まったく飽きることはありません。


1枚の壁だけでも色や模様を
変えると、ガラリと違う雰囲気を
味わえて、とってもいいですよ!


日本にもっと壁紙文化が普及すれば
いいのにな~と思う私です。



この壁紙専門店も品揃え豊富で
かなりおすすめ!
貼り方の説明なども親切です。







これとか、かなり好みな感じ…






狭い面積のアクセントによさそう






男の子の部屋とか…
ウチにはいないけど 笑




ラブリーなガールズルームができそう





※ちなみに、子供部屋の壁紙は
自分たちでピンクに塗って
ウォールステッカーを貼っています。
子供部屋の壁についてはこちら★


最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「読んだよ」のコメントがわりに
下のバナーをポチッと応援クリック
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 インテリアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

夏休みに、バッグ収納を見直しました。うちのバッグ類は全て廊下にある収納棚にまとめて収納しています。この棚は床から天井まで。幅77㎝、奥行58㎝。この奥行58㎝という深さ。入居当初は、たっぷり入っていいじゃんと思ったものの、奥行が深~い棚ってちゃんと使勝手を計算 ... Read more >

夏休みに、バッグ収納を見直しました。
うちのバッグ類は全て廊下にある収納棚に
まとめて収納しています。

この棚は床から天井まで。
幅77㎝、奥行58㎝。


この奥行58㎝という深さ。
入居当初は、たっぷり入っていいじゃんと
思ったものの、奥行が深~い棚って
ちゃんと使勝手を計算して物を入れないと
使いにくいものなのです。

見直し前の状態はこちら。


一見、ちゃんときれいに整っているように
見えますが、実は、ものすっごく使いづらい
欠陥があったんです。

扉を開けてなにが使いづらいのか、考えたら
使いづらい理由は明確にありました!

それは、上から2段目と下から2段目。

上から2段目(顏の高さ)…
無印のキャリーボックス(大)に入れた
小さめのバッグたち。

下から2段目(膝の高さ)…
土日の子供とお出かけ用の布系バッグたち。

この2種類のカテゴリーがこの2つの場所に
置かれていることが、非常に使い勝手を
悪くしている原因でした。


≪問題1≫
まず、顏の高さに大きな引き出しがあること。
身長156㎝と小柄なワタシ。
この位置の引き出しをどんなに引き出しても
中を上から全て見渡すことができない!


結果的によく使うのは、BOXの手前のほうに
入れてある物ばかり。
奥のほうの物には手が伸びない、という
状態でした。


そうなんです。
小さなバッグたちをBOXにまとめて、
引き出しのように収納したので、
収納上はパッと見きれいに見えますが
上に書いたように使い勝手が悪く、
これでは「使うための収納」でなく
「しまうための収納」になっていました。


≪問題2≫
日常生活の中で、最も使う頻度が高いのは
この2段です。

・下から3段目
夫婦の平日の通勤用バッグ

・下から2段目
土日の子供とお出かけ用の布系バッグ



通勤バッグと土日のお出かけバッグには
使う上で、大きな違いがあるんです。



通勤用バッグは毎日持ち物が変わらない
ので、朝ここから出したバッグを
夜にそのまま返すだけです。

この「入れて出すだけ」の通勤バッグ
(写真向かって右側)が、
保冷機能つきショッピングバッグや

たまに通勤に使う中サイズバッグという

たいして使用頻度も高くないものたち
(どちらも写真向かって左側)と一緒に
腰の高さのポジションに堂々と置かれていました。


一方、土日の子供とのお出かけバッグは
出発前と帰宅後に荷物の出し入れが
とてもたくさん発生します。

例えば…

子供がレストランで飽きないように持ち歩く
お絵かき帳や小さなおもちゃ、
携帯用のウェットティッシュ、

出先での小さな買い物などなど。

この物の出し入れが最も多く発生する
「土日のお出かけバッグが」奥行のある
膝の高さにあるとこんな悪循環でした。

作業する高さとして低すぎることで
作業がしにい。
(高さの問題というより、膝の高さの
奥深くには、手が届きにくいのです。)
  ↓
バッグの中の荷物の整理が面倒になり、
整理ができないまま出かける。
  ↓
出先で困る or バッグの中が汚い。

バッグ収納の使い勝手を悪くしていた
原因は上に書いたこんなこと達でした。



ということで、それを改善すべく上下段の
入れ替えをしてみました。
同時に各棚の内容も少しだけ見直して…。

見直し後の写真がこちら



≪問題解決①≫
引き出し式のBOXを膝の高さ(下から2段目)に
したことで、背の低い私でも楽に全貌を
見渡せるようになりました。
引き出し式なら、膝の高さの奥行きも
問題なし!やっと引き出し式のメリットが
発揮されました。

≪問題解決②≫
土日の子どもとお出かけ用バッグは
通勤バッグと一緒に上段(下から4段目)に移動。
同時にこの上段は、棚板の位置を
あごの高さから胸の高さまで下げました。
この高さ、ちょうど肩の位置からまっすぐに
手を延ばせば奥まで無理なく届のです。
奥行が深くても、扱いやすさ的には
この高さがベスト!

保冷機能つきショッピングバッグは
通勤用バッグと土日のお出かけバッグの
奥の壁に沿わせるようにして置いています。



そして最後に。
普通であれば悪い位置ではないはずの
おへその高さ(下から3段目)が
やっぱり奥行が深いために使いにくいのです。

なので、ここには使用頻度の低い
夫婦の中サイズバッグ類の他に…
バッグの中に入れるポケットティッシュ
などのストック、
シャボン玉のような子供の公園グッズなど
お出かけ前に毎回触るわけではないもの
たちを収納。


改めてビフォー

アフター


見た目には大して違いませんが
毎日の使勝手は大幅に向上!

今回は特に持ち物の大きな見直しを
したわけでも、新しい収納用品を追加
したわけでもなく、
置く場所の見直しと、棚板の上下調節
だけで使勝手を大幅に向上させる
ことができました。

収納のベストな高さは腰から目の位置まで
というものの、棚の奥行きの深さや
平置きか引き出し式か、によっても
使い勝手は大きく変わるものですね。

棚の奥行って奥深い~と、
実感したのでした 笑




最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「読んだよ」のコメントがわりに
下のバナーをポチッと応援クリック
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 インテリアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

まだまだ猛暑が続く中、だいぶ気が早いのですが。来年のお正月飾りを買いました 笑。いつもギリギリになって動く準備の悪い私ですが、今年はこんな時期に来年のものを。 先日、愛用の茅乃舎(かやのや)のだしパックとめんつゆを買いにCOREDO室町まで足を延ばしました。我が家 ... Read more >

まだまだ猛暑が続く中、
だいぶ気が早いのですが。

来年のお正月飾りを買いました 笑。

いつもギリギリになって動く
準備の悪い私ですが、今年は
こんな時期に来年のものを。

先日、愛用の茅乃舎(かやのや)の
だしパックとめんつゆを買いに
COREDO室町まで足を延ばしました。


我が家の必需品。
  



せっかく来たし…ということで
上の階に入っている
CLASKA Gallery & Shop さんを
ぷらり~っと。


CLASKAさんといえば、
マスタードイエローとグレーの
マグカップとプレートが気になって
仕方ない私。

プレートとマグを色違いのセットで
使ってもステキそうです。

  


長崎の波佐見焼。
何ともいえないこっくりした色合いが
テーブルを秋冬らしくしてくれそうで
食器棚のスペースととにらめっこ中。


おぉーっと。話しがそれました。


マグカップとプレートを
じぃぃぃーーーっとガン見したあと
店内をプラプラしていると、
お店の一角に、気の早いお正月飾りの
展示コーナーが。


紅白の三ツ輪や鯛のお飾りがついた
水引や、赤や銀の糸を松に見立てた
お飾りと並んで、何ともかわいい
鏡餅を発見!!






紅白の房紐がついた白木の三方台に
お上品な質感の白木の鏡餅。
その上にはカラフルな絹の組紐で
編まれたみかんが乗っています。


なにもかも、好み!!
もぉーーー、すてきすぎて、
しばらく鏡餅の前から動けなくなりました。


毎年、年末は大掃除に始まり、
おせちやお花の準備に追われ、
お飾りを買うのがギリギリになって
しまいます。


特に鏡餅は近くのスーパーで手に入る
まったく趣味に合わないなものを
「ないよりはマシ」と購入するのが
私のお約束でした。


去年の年末には、大好きなブロガーさん
たちが、ガラス作家さんの鏡餅を飾って
いるのを見て「いいな、いいなぁ~」と
思ったものの、そう思った時には既に売り切れ。


やっぱりスーパーで鏡餅を買うことになり
新春からトホホなスタートでした。


そんな苦い経験から、
今年こそは秋のうちに素敵な鏡餅を
ゲットすべく、早めに動くぞー!!
と新年から息巻いていた私。



本当はこれを狙ってました。
とろんとした、半透明のガラスが
すてきなんです。


秋になったらこのガラスの鏡餅を
買おうと思っていたのですが、
この木の鏡餅に出会い心が奪われました!!


これは小林良一さんが主宰する
Studio-GALAというプロダクトブランドのも
のらしく、 その中でもこの鏡餅は新春飾りや
クリスマスの商品を扱うHALE(ハレ)という
ブランドのものだそう。


テレビボードの上に飾るので、大きさの
バランスがよさそうな中サイズを発注
しました。


近所で暮らしていて、いつも子供の
お世話を手伝ってくれている母にも
プレゼントでひとつ発注。

母の家はうちより少しこぢんまりして
いるので、小サイズを。
小サイズは組紐のみかんの中に鈴が入って
いて、コロコロと鈴の音も楽しめるそう。


受注生産なので、我が家にやってくるのは
たぶん秋が深まったころ。


まだまだ暑い夏ですが、数か月先の
お楽しみができました。



年末年始の特別な雰囲気、ワクワクして
大好きです。
トラコミュお正月料理・・・おせち御節料理
トラコミュ年末年始の準備&暮らし



こちらのシリーズの受注会は
2015年8月27日(木) まで開催している
そうです。
NETなどでは受付がなく、
CLASKA Gallery & Shop "DO" 日本橋店
(コレド室町3 2F)のみの受付となる
みたいです♪
ショップのサイト情報はこちら★


最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「読んだよ」のコメントがわりに
下のバナーをポチッと応援クリック
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 インテリアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は昨日のおまけ記事です。無印のゴミ箱に大量に蓄積していたレジ袋収納をスッキリ見直したお蔭で、ゴミ箱1つが空きました。レジ袋収納記事はこちら★しかし、ゴミ箱がすっぽり収まっていたこのスペースは、写真の通り無印のゴミ箱のために測って作ったかのようなサイズ ... Read more >

今日は昨日のおまけ記事です。

無印のゴミ箱に大量に蓄積していた
レジ袋収納をスッキリ見直した
お蔭で、ゴミ箱1つが空きました。


しかし、ゴミ箱がすっぽり収まって
いたこのスペースは、写真の通り
無印のゴミ箱のために測って作った
かのようなサイズ。
空いたからとて、他の形のものを
置いてもしっくりこない場所です。

ということで、このゴミ箱は
元の場所に置いたまま、他のモノを
入れるのに、うまいこと活用でき
ないものか…?考えました。


すると…
出したくないのに、表に出ていた
モノがありました!
b1e3be6e.jpg

写真中央にニョキッといる
牛乳パックです。その奧にワインの
空き瓶、空いたペットボトルもいます。


トースターの上に、厚紙BOXが
置いてあり、ゴミ捨て場に持っていく
までの間、そこにスタンばらせています。
その左隣には、ガラスの空き瓶の中に
ペットボトルの蓋も入れています。


このスペース・・・。
それぞれの家電はこだわって
デザインのいいものを選んでいる
ハズなのに、なんだかごっちゃり
していて残念な感じ。
私の中で、どうにかしたいスペースの
ひとつです。


ここを「本格的にどうにかする」のは
まだ手つかずですが、とりあえず、
牛乳パックやペットボトルとワインの
空き瓶の置場はここのスペースから
無印のゴミ箱に移すことにしました。


まずは、ゴミ箱の中をひと工夫。

ゴミ箱内のステンレス枠の
両サイドにS字フックを2つずつ
引っ掛けて。
0a6d5967.jpg

大きめサイズのレジ袋を2枚。
持ち手の部分を両端のS字フックに
ひっかけました。
ひっかけるのにちょうどいい長さに
するために、袋の持ち手部分を
適当に結んでから…。
22fc3799.jpg

この状態で、片方には空き瓶を。
もう片方にはペットボトルを。
1つのS字フックには、小さいサイズの
レジ袋も引っ掛けて、ペットボトルの
キャップはその中に。

b9dd53d2.jpg

レジ袋の収納を見直したオマケとして
思いがけずキッチンの
背面スペースが少しだけスッキリ
できました。


ビフォー
eb231f23.jpg

生活感を隠すために、突っ張り棒を
渡してリネンのクロスをカーテンの
ようにしています。
8da7094f.jpg


アフター
447c4c7b.jpg


ちょっとスッキリしました。

これをきっかけに、近々このスペースを
さらにもうちょっとスッキリさせたく
なると思います。

そうしたらこのリネンのカーテンも
外したい〜


家のなかって、一箇所が片付くと
こうやって連鎖的に別の場所も
オマケで片付くことがあって、
ちょっと得した気分です!


最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「読んだよ」のコメントがわりに
下のバナーをポチッと応援クリック
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 インテリアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

前々から気になっていたレジ袋の整理をしました。実は、キッチンの中で誰もがゴミ箱だと思うであろう大きなスペースに、入居当初からレジ袋を溜め続けていた私。写真中央に2つ並んだ無印のゴミ箱。ひとつはゴミ箱ですが、もうひとつはなんと、レジ袋入れ。長年、こんなにた ... Read more >

前々から気になっていたレジ袋の
整理をしました。


実は、キッチンの中で誰もがゴミ箱だと
思うであろう大きなスペースに、
入居当初からレジ袋を溜め続けていた私。

写真中央に2つ並んだ無印のゴミ箱。
ひとつはゴミ箱ですが、もうひとつは
なんと、レジ袋入れ。


長年、こんなにたくさんストック
必要ないよな~と思いつつ、
なぜか放置していたわけですが
この夏休みにやっと整理しました。

本来はゴミ箱である縦長のBOXに
ポイポイッとレジ袋を溜めていたので
私に使われて循環しているのは
上から3分の1程度だったと思われます。

はい。それが私が所有すべき必要量って
ことです。反省…


しかし、レジ袋の収納って
他のブロガーさんの方法を参考に
してみても、みなさんちゃんと
きれいに畳んで収納しているんですよね…
偉すぎます。



トラコミュ わが家の快適収納


トラコミュ 断捨離でゆとり生活



私は「初期設定はちゃんとやる」ものの
日々の継続的な作業は超ズボラ。

そもそも、いつも時間に追われて
あくせくしている生活なので
「ちゃんと畳む」ことが大前提の
収納はムリ!!
「クルクルキュッと縛ってポイ」しか
できない残念な私です…


ということで、長年どうしたものか
悩みのタネだったのです。


しかし、悩み始めて早10数年。
…ながっっっ!!


どーにかせねば…ということで、
とりあえず、数だけでも減らそう。
そのうちにいい方法思いつくかも~
と、はじめてみました。


まず、娘達と一緒にたまったレジ袋を
すべて出してみた。すごーーーい量!!

お恥ずかしいながら、正にゴミの山。
…もうブログに恥を載せるのが何故か
恥ずかしくなくなってきた私。
a6372b80.jpg

それを「大・中・小・透明ビニール袋」の
大きさ別に分けて、12枚ずつ残し、
それ以外は処分しました。

296b7ac0.jpg

なぜ12枚かって…?
長年これだけたくさんのレジ袋を
溜めていたので、潔く10枚!という
のが心細く、心の安定のために
プラス2枚!です。


ところで。主婦のみなさん。

レジ袋って、自分の中で
サイズ別の用途がありませんか?
私の場合、こんな感じ…

・トウモロコシの皮とか芯とか、
スイカの皮とか、今日はガッツリ
ゴミが出るぞ~という日は「大」

・そうでもない日は「中」

・子供のプールの濡れた水着とか
こどもと出かける時の即席マイごみ袋
とか、何かと子供系には「小」

・お料理中に出た生ごみ入れや、
使用済みゴミ受けネットをまとめて
入れるのには透明ビニール袋。


今までは、大きな容器にすべての
サイズをポイポイしていたので、
ご飯の支度前、急いで「中」サイズが
欲しいのに、レジ袋BOXからは
何度手にとりなおしても「小」サイズ
ばかりが出てきてイラッとすることが
よくありました。

たぶんこれ、主婦あるあるだと思うん
ですが…。そんなこと、ない?


レジ袋のサイズ仕分けをしつつ、
そんなイライラ解消のために、
新たな収納方法も降りてきました。


さて。

使ったのは子供の本を整理するために
買った厚紙BOXの余りと、
百均のブックエンド。

61cc8841.jpg

なんと、厚紙BOXは
キッチン吊戸棚の棚の高さにぴったり!!

そして、百均のブックエンドは
厚紙BOXの幅にぴったり!!

ぴったり状態を見つけた瞬間、
1人でガッツポーズ。
この偶然の「ぴったり賞」が収納好きには
たまらんのです~


まず、厚紙BOXの中央にブックエンドを
入れて…5054e6a1.jpg

左右に違うサイズのレジ袋を入れました。
「大と中」「小と透明ビニール袋」
8c12a978.jpg

こんなにコンパクトに収まりました~。
スッキリ!!

3ae2f187.jpg

…なぜ長いこと収納方法を悩んでいたのに、
急に降りてくるんだろう?
たぶんずっと、ちゃんと考える気が
なかっただけなのカモ・・・?

早くやればよかったです。



トラコミュキッチンの片付け・断捨離・収納



トラコミュわが家の快適収納



さて。
空っぽになった無印のゴミ箱の使い道は…?
長くなったので、また今度ご紹介します♪


最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「読んだよ」のコメントがわりに
下のバナーをポチッと応援クリック
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 インテリアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

先日、もうすぐ子供が産まれる後輩から「ルンバとハンディダイソン、どっちがおすすめですか?」と相談をうけました。周囲の共働きカップルに子供が産まれるとたいていの場合、家事短縮ツールとしてどちらかを購入しようか検討を始めるように思います。実はこの質問を受けた ... Read more >

先日、もうすぐ子供が産まれる後輩から
「ルンバとハンディダイソン、どっちが
おすすめですか?」と相談をうけました。

周囲の共働きカップルに子供が産まれると
たいていの場合、家事短縮ツールとして
どちらかを購入しようか検討を始める
ように思います。

実はこの質問を受けたのは3回目。
私自身も出産前に、どちらを買うか
迷いました。


ということは、これは比較的多くの人が
抱える人類共通の悩みなのでは…?
と思い、今回は私なりの答えを書くことに
しました。

数年前、どちらを買うか迷った挙句、
私はダイソンハンディを購入しました。
しかしその後、会社の同僚たちが出産祝い
を奮発してルンバをプレゼントしてくれた
おかげで、我が家にはルンバとハンディ
ダイソンの両方があります。

そんな両方使用している私から、
最初の質問に対する答えです。


■子供が3歳まではハンディダイソンの圧勝!
子供達が赤ちゃんの頃は、とにかく部屋に
おもちゃをまき散らしていました。
小さな積み木、ぬいぐるみ、細々した
おもちゃをザザーッとリビングの床に
たくさん撒いてました。

双子、2歳のころ。
スパイスラックの中身を出して床で積み木。
こんなことが家中で勃発してました。
d1fb54dd.jpg

子供のおもちゃなどが床に転がる
のみならず、オムツ変え用の
ベビーマットも床に敷いてあったり・・・

そうなると、ルンバを始動させる前に
毎朝床の片づけをしなければならなず、
共働きの私達が出かける前にはムリ!!
そんなわけで、散らかったおもちゃたちの
間を縫うように掃除ができるハンディ
ダイソンが毎朝活躍していました。



■子供が3歳になってからはルンバ!
子供が4歳半の今、平日の掃除にハンディ
ダイソンが登場することはほぼなくなりました。
子供が大きくなると、こんな変化がおきました。

遊びの場が・・・
「床」から「机の上」に移動。

遊び方は・・・
「とにかくたくさんの積み木やおもちゃを
手当たり次第出して積む・投げる・なめる」

といったことから

「折り紙を折る、紙に絵を描く、
象形文字(笑)を書く、テープや紙皿を使って
工作をする」

といった風に変化。
fcba5065.jpg
そんなわけで、テーブルの上に細々した
文房具や紙が出しっぱなしのことは
あるものの、床におもちゃが散りばめられて
いることは少なくなりました。

それでもソファのクッションが床に蹴散ら
してあったり、床にブランケットが敷かれ、
その上に全てのぬいぐるみが整列して
寝ていたりすることはあります。


でも
「ルンバさんに食べられたらいやなモノ
上に戻ししなさーい!」
の号令で、子どもたちは毎朝床に
散らかったモノを元に戻せるように
なっています。

その状態で、出かける寸前にルンバの
ボタンをオン!


週末だけ、自分の目で確かめながらハンディ
ダイソン&子供も一緒に雑巾で丁寧に掃除。
といった感じです。

掃除の仕方や道具も子供の成長に合わせて、
変化させるものですね。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「読んだよ」のコメントがわりに
下のバナーをポチッと応援クリック
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 インテリアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は毎日会社に身に着けていく普段使いの時計やアクセサリーの収納についてのレポートです。アクセサリーってこまごまごちゃごちゃしていて、私の中でスッキリ片づけられないモノのひとつです。ばっちり「これだ!」というほどいい方法にたどりついていないものの、最近収 ... Read more >

今日は毎日会社に身に着けていく
普段使いの時計やアクセサリーの
収納についてのレポートです。


アクセサリーってこまごま
ごちゃごちゃしていて、私の中で
スッキリ片づけられないモノの
ひとつです。


ばっちり「これだ!」というほど
いい方法にたどりついていない
ものの、最近収納を見直してみました。


朝はお化粧をして、髪を整えて
身支度の最後にアクセサリーをつけます。
夫も私も帰宅するとすぐに
指輪や時計を外して手を洗います。


というわけで、生活導線的に
アクセサリー類の置場は洗面所の
引き出しの中です。

長いこと、引き出しの底に
滑り止めシートを敷き、その上に
無印のアクセサリー収納ケースと
ティファニーの空き箱を置いて
こんなふうにしていました。

…ウソです。
こんなふうにするのが理想でした。


実際はこの引き出し、
朝と夜の1日2回のバタバタタイムに
私と夫がバンバン乱暴に開けたり閉め
たりを繰り返すので、中に入れている
ものが奥のほうにぐちゃっと寄って
しまって、結局ごちゃごちゃ。
何がどこにあるのかまるで分からない
引き出しになっていました。


本当はこんなでした…
手前スカスカ。奥ごっちゃり。
今回の写真は、引き出しを全て
出して上からとっているので
全貌を見ることができますが、
実際は写真の赤ライン以上は
引き出せないため、こうなります↓


奥のほうに寄ってしまったモノを
かき出して使う。
 ↓
それも面倒になって、使わなくなる。
 ↓
宝の持ち腐れ

そこで、先日IKEAに行ったときに
見つけた小物収納BOXを使って、
こんな風にしてみました。
全く違う目的で行ったのですが、
たまたまこのBOXを見つけ、
家にいる夫に電話をしてサイズを
調べてもらい、これはいけるぞ!と。


しかしたぶんこれ、キッチンの引出し
整理用の小物BOXだと思われます。
・・・でも、使いやすそうならいいのだ!


ということで、さっそく6個買って帰り、
6個の箱の内訳は…私が5個。夫が1個。
↑・・・あれ?何かおかしいですか(笑)?

手前から、
1)夫の時計と指輪
2)必ず毎日身に着ける左手の指輪、時計
3)洋服に合わせて変えたい右手用リングたち
4)イヤリングたち
5)ブレスレットたち
6)冬に活躍のブローチたち

使用頻度の高いものを手前に。
日によって身に着けなかったり
季節外れの物は奥に。


種類ごとに小さなボックスに収めて
しまっているので、乱暴に引き出しを
バンバン開閉しても、なかみがぐちゃっと
奥に寄ってしまうこともなくなり
まぁまぁかな・・・


何かがまだしっくり来ていないものの
しばらくこれで使い勝手の様子を
見てみようと思っています。


ブロガーさんの収納事例をみると
やる気が出ます! ↓↓

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの
にほんブログ村 トラコミュ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ


最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「読んだよ」のコメントがわりに
下のバナーをポチッと応援クリック
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 インテリアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は前回の続編ということで、私が大切にしているホームパーティのお料理以外のおもてなし編です。 ★関連記事 ホームパーティ〜お料理編〜わざわざ遊びに来てもらった友人たちにせっかくなら心地よく楽しく過ごして帰っていただきたいな…と思って、毎回素人にできる範 ... Read more >

今日は前回の続編ということで、
私が大切にしているホームパーティの
お料理以外のおもてなし編です。

 ★関連記事

わざわざ遊びに来てもらった友人たちに
せっかくなら心地よく楽しく過ごして
帰っていただきたいな…と思って、
毎回素人にできる範囲で準備をします。

私なりのこだわりがかさみすぎて
今回も長文で失礼いたします・・・汗


お客様の時には、お花も忘れずに飾ります。

春なら、こんな感じ・・・
4912b7b9.jpg

12月なら、こんな感じ・・・
91aca8c9.jpg
やっぱり、お花があると潤います〜
にほんブログ村 トラコミュ 花のある生活へ
花のある生活


では。
おもてなしのコツ、ご紹介といきます!!


■まず、おもてなしのコツ1つめ。

家に到着していただいたら、何か飲んだり
食べたりの前に、手を洗ってさっぱり
したいですよね。
洗った手を拭くタオルは誰かが
拭いた後の濡れた状態より、洗い立ての
フワフワが当然気持ちいい!
ということで、みんなが新しいタオルで
手を拭けるように、洗面所には小さな
ミニタオルを多めに重ねておきます。

bb90ce3a.jpg



洗面所にはアロマバーナーで大好きな
サンタマリアノベッラのバニラの香りを。

・・・いちおうリンク貼りますが
ただいま売り切れっぽいです。


■おもてなしのコツ2つめ。

次に特にこの季節、きっと冷たいものが
すぐに飲みたいはず…、だけど私はお料理の
準備などをしていて、次々訪れるお客様
ひとりひとりに、毎回飲み物をお出しする
余裕はないかもしれない。

ということで、キッチンカウンターの上に
つめたいお水とグラスをセット。
セルフで飲んでいただきます。
「冷蔵庫あけていいよ~」といわれても
気が引けますが、これなら自分で
飲みやすいはず。そして、私もラク 笑
bc1691d2.jpg

週末は特に暑かったので、お水にミントと
レモンの輪切りを入れて、さっぱりさせて
おきました。ごくごく飲めて、おススメです!

ペットボトルをそのまま置くより
こういうのに移しかえるだけで
なんだか様になりますよね。

KOZLIFEさんでは売り切れだったので
他店のリンクを貼っておきます〜


■おもてなしのコツ3つ&4つめ。

さて。いよいよ食事!

パーティの食卓では2種類の“紙”が大活躍。
さて、2種類とはなんでしょう…?
下の写真に両方とも写っています。

先週末の花火パーティ

去年のクリスマスパーティ
みなさんのテーブルコーディネートや
おもてなし料理の工夫参考になります↓
にほんブログ村 トラコミュ フラワー&テーブルコーディネートへ
フラワー&テーブルコーディネート
にほんブログ村 トラコミュ おもてなし料理へ
おもてなし料理


正解は…
テーブルクロスとお皿です。


リネンのクロスも確かに素敵だけど
パーティ後はワインやトマトソースの
染みなどがついていることも多く、
テーブルクロスの洗濯はけっこう大変。


そこで考えたのが、テーブルの上に大きな
模造紙を張ってしまう方法。
すると本当に楽なんです!

宴の後は、食べこぼしも模造紙ごとクルクル
ポイッと捨ててしまうだけ。
子供が多くいるときには、途中で模造紙に
お絵かきをすることもあります。


その際、模造紙をテーブルに固定するのに
外せないのはこれ。
テーブルクロスを大きなクリップのような
ものでテーブルにがっちり固定してしまう
ものです。

はじめは模造紙をテープでテーブル天板の
裏に貼りつけて固定していたのですが、
そうするとテーブルの塗装が剥げる…!
そんなとき、あるイベントで参加した
都内のホテルの受付テーブルを見ると、
白いクロスがこれでぴっちり固定されて
いたのを発見。・・・コレだ!!と。


そして2つめの紙はお皿。
そう、紙皿です!

以前はとり皿として、ティーマの12㎝を
お出ししていました。
しかしお客様が多いと、1人に1枚の
とり皿しかなく「汚れたら途中で交換
してね」というわけにいかないことも。
そして、最後のデザートタイム前には
一通りのお皿を洗って、再びテーブルに
出すまでお待たせすることになっていました。

そんな時、見つけたのがこれ。

紙皿ってどんなにかわいい絵柄が印刷して
あっても、やっぱりチープな印象で、
室内のホームパーティではどうしても
お出しする気になれなかったのですが、
もうこれは紙皿のイメージを一気に
覆すほどステキな紙皿です。

私は業務用の100枚入りパックを
買ってます。
 

そんなに頻繁にお客様がないのであれば
こっちの6枚セットでいいかも。
 

うちではこの紙皿の正方形のものを
大&中1枚ずつセットで重ねて
テーブルセットしています。

下から、大・中の紙皿、季節やその日の
お料理にあうペーパーナプキンでアクセント
さらにナイフ&フォークのシルバーを
重るなど…。


こうしておけば、お客様それぞれが
お皿を取り換えたいタイミングで
2枚目の新しいお皿にチェンジして
もらえるというわけ。

お食事タイムが終わったら、
汚れた紙皿はポイ!
テーブルクロスもポイ!

そして、お食事よりこじんまりいただける
デーザートは、きれいなダイニングテーブルに
ティーマの白い12㎝プレートをお出しする
という流れ。

そうすれば、パーティの途中で大量な
お皿洗いをする必要も、汚れたテーブルで
デザートを食べることもなく、スマートに
過ごせてストレスフリー。

ほかにもカトラリーやお椀型なども
あるようです。

個人的には美しい形のコーヒーカップが気になる…。
今の季節なら、冷たいスープや
アイスクリーム&ベリーを入れて出しても
よさそうですね〜

お料理の準備をして、
おもてなしのいろいろもして…となると、
お客様の到着前にやることはそれなりに
たくさんあります。

でも、いつも来てくれる友人たちが
「わー!!こんなことまでしてあるー!」
「これ、ステキ―!!」
と感性をあげてくれるのを見ると、
「やってよかった~」とニンマリ。
ますます手を抜けなくなるのです 笑。

12b8f019.jpg

最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「読んだよ」のコメントがわりに
下のバナーをポチッと応援クリック
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 インテリアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

週末は地元の花火大会でした。うちの部屋からは海の上に打ち上がる花火が見えるので、毎年友人たちを招いてご飯を食べ、お酒を飲みつつ涼しい部屋でみんなで花火を見るのが毎年の贅沢行事です。我が家はホームパーティをよく開くのですが、頻繁にお客様に来ていただくのも家 ... Read more >

週末は地元の花火大会でした。

うちの部屋からは海の上に打ち上がる

花火が見えるので、毎年友人たちを招いて

ご飯を食べ、お酒を飲みつつ涼しい

部屋でみんなで花火を見るのが

毎年の贅沢行事です。



我が家はホームパーティをよく開くの

ですが、頻繁にお客様に来ていただくのも
家に緊張感を持たせて、きれいに保つ
コツのひとつだと思っています。



ということで、今回は土曜のパーティレポート。


では、写真多めでいきまーす↓↓



前日夜からお料理の仕込み。


大量なチキン骨付きもも肉はたっぷりの
ハーブとにんにく、塩とオイルで一晩マリネ。
ジップロックは上記材料だけてマリネして、
当日にこどものローストチキンに。
大きなボウルのほうは唐辛子も一緒に
マリネして、大人のカチャトーラになりました。




こんなものも準備。

ただの爪楊枝も、可愛いマステを使って
フィンガーフード用のピックに変身。

このひと手間で、ちゃんとやった感がグッと

アップします〜笑

57426e33.jpg


当日はこんな感じのテーブルに。



メインは花火が始まる前に急いで出したので
写真撮り忘れました・・・



花火、ドドーーーン!!

今年はとってもよく見えました。


花火終了後はお土産にいただいたスイカで
子どもたちは即席スイカ割!!
楽しかったね~

スイカ割りの棒は実際につかっている突っ張り棒でした 笑


デザートはスイカと、おみやげにいただいた

美味しいマカロン。

4歳ガールズがテンション上がりそうな

紙皿スタンドを、急遽手作り。

いくら子供用でも、ちょっと雑ですね ^_^;


みんなと楽しくおしゃべりしながらの花火。
ああ~〜今回も楽しい時間でした。
毎年この日を境に一気に夏スイッチON!



今回の参加は、大人7人、こども4人。

ホームパーティは毎回だいたい大人が10人
前後という感じです。
そんなにたくさんのお料理を1人で作るの?
と聞かれるのですがその秘策はこちら。


私は毎回、パーティ準備をスムーズに

進めるために、このようなエクセルの

プロジェクト進行表(…大げさ?)を

作っています。


0570cd33.png

今回は簡単版の進行表でしたが、もっと余裕が

あったり、手の込んだものを作るときには
複数レシピにまたがった野菜、生ものたちを
まとめて一気に下ごしらえできるように、

料理手順の項目をつけたり、オーブンを使う

順番の項目を入れるなど、この表をアレンジ

しています。


パーティ参加の人数が決まった時点で
何を作ろうか、どのお皿に盛りつけようか
ワクワクしながら考えて、当日数日前には
この表を完成。


通勤電車で表を眺めては段取りチェックや
イメトレ(笑)をするのも楽しい時間。

少しずつ日持ちのする食材から買い物も

していきます。


この表さえ作ってしまえば、

あとは表のとおりに手を動かすだけ!!
1人で準備もそんなに大変ではなくなって
当日も来てくれた友人たちとゆっくりお喋り
する余裕もできるようになりました。



この家に住んで13年ほど。
毎年4回くらいはパーティをしているので
きっと50回くらいはパーティ準備を
してきました。
そう考えるとけっこうやったなぁ~


昔は私がキッチンに立ちっぱなしでお客様に
気を遣わせてしまうこともありましたが、
この進行表を作ってみたり、普段から部屋を

片付けて、当日に掃除をせずに済むように

なったり・・・。

これでもだんだん手際よく準備できるように
なってきたかな…?



今日は長くなってしまったので、お料理以外の
パーティのおもてなしネタはまた次回に
ご紹介したいと思います!



ブロガーさんたちのホームパーティや
お料理レシピにいつもアンテナを貼って
いい方法をマネさせてもらってます!

にほんブログ村 トラコミュ おうちでパーティー 特別な日のお料理へ
おうちでパーティー 特別な日のお料理

にほんブログ村 トラコミュ パーティー!パーティー!へ
パーティー!パーティー!



おまけ。

パーティ翌日は、こどもも一緒に床掃除!
部屋が普段通りに返る過程も大好きな時間です。



最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「読んだよ」のコメントがわりに
下のバナーをポチッと応援クリック
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 インテリアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

私は4歳の双子がいるワーキングマザー。18:30に帰宅してから夕食を作って食べさせ、お風呂に入れて寝かしつけるまでの時間は1日の中でもバタバタMAXタイム。彼女たちが電池切れを起こす前に手際よくすべてを進めることが夜タイムの最重要ミッションです。そんな毎日の ... Read more >

私は4歳の双子がいるワーキングマザー。

18:30に帰宅してから
夕食を作って食べさせ、お風呂に入れて
寝かしつけるまでの時間は1日の中でも
バタバタMAXタイム。
彼女たちが電池切れを起こす前に
手際よくすべてを進めることが
夜タイムの最重要ミッションです。

そんな毎日の中で、少しでも早く
夕食の支度をするために、キッチンの
使い勝手を向上させることを
常日頃から考えるようになりました。

そして私がたどり着いた方法の
ひとつがキッチンツール収納の見直し。



キッチンツールはどれも形がデコボコ
していたり、穴があいていたり・・・。

トングをとりたくてひっぱったら
泡立て器が引っかかって出てきて
さらに泡立て器には菜箸まで
引っかかっていたりして・・・
もぉーーーーーっ!!!
っとイライラしているうちに
料理には火が入りすぎて大失敗。

ごちゃっと収納していた頃は
そんなことがよくありました。


そして、手持ちのキッチンツールを
眺めて気づいたのです。

キッチンツールには
一軍と二軍があることを・・・!


◆一軍ツールは
どんな料理作りにも使うなど
使用頻度が高いもの。

お気に入りの菜箸、トング、
お玉、ゴムべら、無印良品の
シリコンスプーン あたりが
マイ一軍ツールたち。


◆二軍ツールは
特定の料理にしか使わない
使用頻度が低いもの。

泡立て器、刷毛、ケーキサーバー
揚げ物用のチタン菜箸、木べら
マイクロプレインのグレーター
などがマイ二軍ツールたち。




揚げ物をしても先が焦げずにあると便利。

パルミジャーノをおろすのに手放せない!
ニンニクやショウガ、チョコレートなど
いけるマイクロプレインのグレーター




そして今は、一軍と二軍ツールを
別のツールスタンドに分けることにしました。
パントリーの食器棚スペースに
手前に一軍、奧に二軍を置いています。


そうしたことで、欲しいツールを
スルリと手に取ることができ
毎日の料理タイムのストレスが
だいぶ軽減されました。

奧にある二軍たちを使うのは休日の
料理がメイン。ちょっとくらい奧に
手を伸ばすことなんて、時間にも
心にも余裕がある休日の私には
へっちゃら〜♪



 
ツールスタンドはやっぱりこれ。
キッチンの脇役としては正直お高いですが
納得の使い勝手と見た目のスマートさ。
尊敬してやまない有元葉子さんこだわりの
作りで、下に重りが入っているので
背の高いモノを入れてもひっくり返りません。



本当にちょっとの工夫で
毎日のイライラがこんなに解消
されるなんて!!
キッチンはまさに、ちょっとした
使い勝手向上の宝庫です。


★キッチン使い勝手向上の関連記事


他のすてきブロガーさんの
キッチンや収納術はどんな感じか
読んで勉強させてもらってます↓
にほんブログ村 トラコミュ これは便利 「キッチン収納術」へ
これは便利 「キッチン収納術」

にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*キッチンへ
WEB内覧会*キッチン


最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「読んだよ」のコメントがわりに
下のバナーをポチッと応援クリック
よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 インテリアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ